2021年11月25日に、Android版LINEのタイムラインがLINE VOOMにリニューアルされました。タイムラインと違ってLINEの友達だけではなく、フォローしたアカウントの投稿が見られるようになりました。
今回気になって調べたことは、「自分が全体公開した投稿について相手にどう表示されているか?」です。フォロワーとフォロワー以外を比較して検証してみました。
検証ベースなので参考程度にみてください。
検証環境:LINE バージョン11.20.1 スマホ2台使用(A・B) A:全体公開で投稿 B:Aをフォローした場合とフォローしていない場合を比較
「フォロー中」画面の表示
B視点:Aをフォローしている場合(Aから見るとBはフォロワー)
Aの投稿がVOOMの「フォロー中」画面に表示されます。
但し、フォローする前にAが投稿した記事は、いくら下に下がっても「フォロー中」の画面からは見れませんでした。

B視点: 過去の投稿を見る方法
「フォロー中」画面から、フォローしているAの過去の投稿を見る方法は2通りあります。
①「フォロー中」画面に表示されているAをタッチ⇒過去の投稿が見れます。
②右上の自分のアカウントマーク⇒フォロー中⇒Aをタッチ⇒過去の投稿が見れます。

B視点:Aをフォローしていない場合 (Aから見るとBはフォロワー以外)
Aをフォローしていないので、「フォロー中」の画面にAの投稿が表示されません。

LINE VOOMの検索
フォローしていなくても、全体公開している投稿は検索ボタンから見つけることができます。検索するときは「LINE上の相手の名前や投稿内容」などのキーワードを使って検索します。名前で検索する場合、同性同名が多い方は検索しづらいです。
※LINE上の名前を苗字だけで登録している人や特徴的なキーワードが入っていない投稿を見つけることは難しいです。珍しい苗字なら苗字だけでも検索にヒットするかもしれません。
下記の画像は加工していますので、「A」と検索したときに投稿内容が表示されているよう見えますが、本来「A」と入力しても相手の投稿は、膨大な検索結果に埋もれて見つけることはできません。

B視点:AとBがLINEの友達の場合
AとBがLINEの友達の場合は、BがAをフォローしていなくてもAが全体公開している投稿を見ることができます。
操作手順:LINE⇒ホーム⇒👤友だち⇒相手の名前(例:A)をタッチ⇒

LINE VOOM投稿をタッチ⇒全体公開している記事を見ることができます。
※公開範囲が「自分のみ」や「公開リスト」にしている投稿は、この方法でも見ることはできませんのでご安心ください。

LINE VOOMのおすすめ
LINEヘルプサイトを見る限り、余程人気が出ない限り、全体公開した自分の投稿がおすすめに乗ることはないので安心してください。
おすすめには人気の動画や、ユーザーにとって興味のある動画が表示されます。
おすすめされる基準は、自分がLINE VOOMでクリックした投稿や、いいねやコメントをした投稿などを参考にしています。上記のことを今まで行ったことがない場合や情報の利用に同意していない場合、推測された性別や年代でいいねやコメントが多い投稿を表示します。
LINEヘルプセンター
まとめ
検証した結果から投稿を全体公開していたとしても、LINEの友達以外に見られる可能性は少ないことがわかりました。ただ友達じゃなくても、自分をフォローしている人(フォロワー)には投稿が見られてしまいます。勝手にフォローされたくない場合は、下記の操作を実施してください。
操作手順:LINE⇒VOOM⇒右上アカウントマーク⇒「⚙」歯車⇒フォロー設定⇒フォロー許可をオフへ

少しでも誰かの不安が解消できればうれしいです。終わり。
コメント