【Android】接種証明書アプリでマイナンバーカードが読み取れない時の対処方法

新型コロナワクチン接種証明書アプリ、マイナンバーカードが読み取れない時の対処方法 本体設定

12月20日から「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」がリリース予定となっている。ニュースでは2~3分で手続きができると説明していたが、マイナポイントアプリの時と同じで、マイナンバーカードの読み取りがうまくいかないと30分以上かかるケースが予想される。

私も、マイナポイントアプリの登録時にマイナンバーカードの読み取りがうまくいかず登録に時間がかかりました。その時に実施した対処方法をまとめておきます。

Google Playストアの検索結果にすぐに出ないためリンクを貼っておきます
新型コロナワクチン接種証明書アプリ:インストール場所
スポンサーリンク

事前準備

マイナンバーカードをかざす前に、事前にするべきことをまとめておきます。

事前準備1:スマホケースを外す

ICカード(Suicaやnanaco、運転免許所など)をスマホケースに入れている場合、読み取りができないことがあります。また分厚いケースに入れている場合も読み取りができないことがあります。

事前準備2:充電をやめる

一部機種には、充電中マイナンバーカード(NFCカード)の読み取りができないものがあります。

事前準備3:機内モードをオフにする

普段スマホを利用していて、機内モードをオンにしている人はいないと思いますが念のため書いておきます。機内モードがオンになっているとNFCの読み取りができません。

事前準備4:金属または電磁波を発生させる機器から離れる

金属または電磁波を発生させる機器があると、干渉によりマイナンバーカードとスマホの通信ができないことがあります。干渉しないように離してください。金属のテーブルなども含みます。

事前準備5:「Reader/Writer, P2P」をオンにする

マイナンバーカードを読み取るために「Reader/Writer, P2P」をオンにする。

※スマホごとに設定方法が少しだけ違います。

Sony(Xperia) OS9:設定⇒機器接続⇒NFC/おサイフケータイ設定⇒Reader/Writer, P2Pをオンへ

Sony(Xperia) OS10/11:設定⇒機器接続⇒接続の設定⇒NFC/おサイフケータイ⇒NFC/おサイフケータイをオンへ

Samsung(Galaxy) OS9:設定⇒接続⇒NFC/おサイフケータイ設定⇒Reader/Writer, P2Pをオンへ

Samsung(Galaxy) OS10/11:設定⇒接続⇒NFC/おサイフケータイ設定をオンへ

富士通(arrows) OS10:設定⇒接続済みのデバイス⇒接続の設定⇒NFC/おサイフケータイをオンへ

富士通(arrows) OS11:設定⇒機器接続⇒接続の設定⇒NFC/おサイフケータイ⇒NFC/おサイフケータイをオンへ

SHARP(AQUOS) OS10/11:設定⇒機器接続⇒接続の設定⇒NFC/おサイフケータイ⇒NFC/おサイフケータイをオンへ

Google(Pixel) OS12:設定⇒接続済みのデバイス⇒接続の設定⇒NFC⇒NFCを使用をオンへ

事前準備6:「おサイフケータイロック」をオフにする

おサイフケータイロックがオンだとマイナンバーカーが読み取れません。 おサイフケータイロックがオフになっているか確認しましょう。

Sony(Xperia) OS9:設定⇒機器接続⇒NFC/おサイフケータイ設定⇒NFC/おサイフケータイロックをオフへ

Sony(Xperia) OS10/11:設定⇒機器接続⇒接続の設定⇒NFC/おサイフケータイ⇒NFC/おサイフケータイロックをオフへ

Samsung(Galaxy) OS9:設定⇒接続⇒NFC/おサイフケータイ設定⇒NFC/おサイフケータイロックをオフへ

Samsung(Galaxy) OS10/11:設定⇒接続⇒NFC/おサイフケータイロックON/OFFをオフへ

富士通(arrows) OS10:設定⇒接続済みのデバイス⇒接続の設定⇒NFC/おサイフケータイロックON/OFFをオフへ

富士通(arrows) OS11:設定⇒機器接続⇒接続の設定⇒NFC/おサイフケータイ⇒NFC/おサイフケータイロックをオフへ

SHARP(AQUOS) OS10/11:設定⇒機器接続⇒接続の設定⇒NFC/おサイフケータイ⇒NFC/おサイフケータイロックをオフへ

スポンサーリンク

マイナンバーカードのかざし方

マイナンバーカード(NFCカード)の仕組みとして、スマホのアンテナコイルとカードのアンテナコイルを重ねるようかざすことで読み取ることができます。

よくありがちなミスとして下記の画像のように、マイナンバーカードの金色のチップとスマホのNFCマークを重ねてかざしてしまう人がいます。機種によっては、何分たっても読み取りができませんので気を付けてください。

NFCマークにマイナンバーカードの金属面を合わせてかざす

正しい読み取り方

正しい読み取り方は、マイナンバーカードのアンテナコイルとスマホのアンテナコイルが重ねるようにかざします。読み取りが終わるまでスマホとマイナンバーカード離さないようにしてください(カードが認識するとブルッとスマホが振動しますが、すぐに離さずに画面が変わるまでかざしてください)

アンテナコイルは、スマホやマイナンバーカードの中に入っているので目には見えません。

イメージとして赤色部分がアンテナコイルの場所です。

アンテナコイルの場所

マイナンバーカードのアンテナコイルの場所は変わりませんが、スマホだと機種によって場所がばらばらです。総務省のサイトにある「機種ごとのカードの読み取り位置」が分かりやすいので参考にしてみてください。

まとめ

マイナポイントアプリの登録を数十回(家族や友達の分を含む)実施した経験により、マイナンバーカードの読み取りがスムーズにできない場合2~3分では絶対終わりません。2~3分で終われるように、12月20日までに事前準備とスマホのどの部分に重ねてかざすのか確認しておきましょう。

誰かの参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました