2022/01/31更新 この事象について修正されたLINEのバージョン(12.1.0)がリリースされました。下記の事象が出た方は、ホームボタンを押してホーム画面に戻りLINEのアプリを最新バージョンにしましょう。 最新バージョンになっても「利用することができません。他の端末で同じアカウントを、利用したためこの端末に保存された情報はすべて削除されます。」と表示される場合は「閉じる」ボタンを押してLINEアプリを開きなおしましょう。
LINEを開くと「利用することができません。他の端末で同じアカウントを、利用したためこの端末に保存された情報はすべて削除されます。」が表示されていつもの画面に戻りませんでした。画面に「確認」ボタンしかなかったため押してみたところLINEアプリが初期化されてしまいました。(泣)同じ表示が出た方が被害にあわないために対処方法をまとめました。参考になれば幸いです。

対象:Android LINEアプリ バージョン11.21.3以降~
メッセージが出たときの対処方法
「 利用することができません・・・」のメッセージが出る場合、下記の3つの理由が考えられます。 ●機種変更してLINEの引き継ぎ操作をした ※新しいスマートフォンでLINEにログインすると、古いスマートフォンではLINEが見れなくなります。 同じアカウントを複数端末(PC/ipadを除く)にログインして利用できないLINEの仕様です。 ●解約した電話番号を第三者が契約し、LINEアカウントを新規で作成した ※電話番号は有限のため、解約後一定期間経つと第三者が新規契約したときに割り当てられる可能性があります。電話番号を解約した後、LINEに登録した電話番号を変更していれば問題ありませんが変更していない場合、第三者がLINEアカウントを新規登録すると利用していたLINEアカウントが完全に消えてしまいます。 ●第三者に乗っ取られた ※携帯を盗まれることがない限り乗っ取りの可能性は考えにくいです。 LINEにログインするとき、登録している電話番号宛てに認証コードが届きます。そのコードを入れることでログインできます。
私の場合、上記のどれにも該当しませんでした。確認ボタンを押して初期化した後にLINEのヘルプページを見ると下記の事象が発生していることが分かりました。
「確認」ボタンを押す前にこの記事を見た人は、「確認」ボタンは押さずにスマートフォンを再起動しましょう。これだけで改善します!!
LINEで発生している事象について(LINEバージョン11.21.3~)
このたびはご不便をおかけして申し訳ありません。
Android版LINE11.21.3以降、突然「利用することができません。他の端末で同じアカウントを、利用したためこの端末に保存された情報はすべて削除されます。」と表示される問題を確認しており、現在修正を行っております。該当の画面が表示された場合は、「確認(または削除)」ボタンを押さずにLINEアプリを終了し、再起動を行ってください。
ご不便をおかけいたしますが、修正バージョンのリリースまで今しばらくおまちください。
LINEのヘルプセンター
「確認」ボタンを押した場合の対処方法
「確認」ボタンを押すとLINEアプリが初期化されます。再ログインできれば友達リストやスタンプの購入履歴などは戻ってきます。トークの内容はバックアップができていれば復元できます。
LINEに再ログインする方法
操作手順:ログイン⇒電話番号でログイン⇒「→」をタッチ⇒

※新規登録を押して操作すると前のアカウントが削除されますので気を付けてください。
OK⇒Googleアカウントを選択⇒該当のアカウントを選択⇒OK⇒

※複数Googleアカウントを利用している場合、まず一つめのアカウントをタッチしてOKを押してからバックアップがあるか確認してください。この手順をアカウントの数だけ実施します。
「前回のバックアップ」に日付、「容量合計」に●KBや●MBと記載がある場合はバックアップデータがあります。バックアップデータがある場合「トーク履歴を復元」をタッチして進んでください。
バックアップデータがない場合は「あとで」を選択⇒「→」⇒

「あとで」⇒完了

最後に・・
こんなメッセージが出れば「確認」を押してしまう人が大半だと思うので、LINEの会社には早くアプリの改善をしてほしいと思います。注意喚起の意味で記事を書きましたので参考になれば幸いです。
コメント