本体設定 【Android】F-41AをOS11にバージョンアップ後、着信拒否の設定がなくなった時の対処方法 2021/12/22-F-41AをOS11にバージョンアップした後、着信拒否の設定項目がなくなる症状がおきました。その時に対処した方法をまとめましたので参考にしていただけると幸いです。 2021.12.22 本体設定
本体設定 【Android】電話とLINE、メール以外の通知音を鳴らさないようにする方法 2021/12/16-色々なアプリから通知音が鳴ると、メールなどの大事な通知との区別がつかず紛らわしいと日々思っていました。今回は指定したアプリだけ通知音が鳴るように設定する方法をまとめてみました。 2021.12.16 本体設定
本体設定 【Android】接種証明書アプリでマイナンバーカードが読み取れない時の対処方法 2021/12/15-12月20日から「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」をリリース予定となっている。ニュースでは2~3分で登録完了と説明していたが、マイナンバーカードが読み取れない場合は30分以上かかる可能性があります。そんなことにならないための対処方法をまとめています。 2021.12.15 本体設定
LINE 【Android】LINEVOOMでスマホの容量がいっぱいになったときの対処方法 2021/12/11-LINEVOOMを視聴するようになってから、スマホの本体容量がいっぱいになったことはありませんか?私もその一人でした。どうすればLINEの容量を減らせるかまとめましたので参考になれば幸いです。 2021.12.11 LINE
本体設定 【Android】相手の携帯電話に着信拒否されているか確認する方法 2021/12/10-着信拒否されているか確認する方法を調べてみました。「プルル」と呼出音が一回なって切れる場合や「・・・おつなぎできません」系のガイダンスなど相手の拒否設定によって挙動が違います。挙動が分かれば簡単に拒否されているかわかりますので参考にしてみてください。 2021.12.10 本体設定
LINE 【Android】LINEVOOM全体公開した投稿の見え方について、フォロワーとフォロワー以外を比べてみました 2021/12/04-LINE VOOMは、LINEの友達以外でも、フォローすればその人の投稿が見れます。全体公開した投稿が相手にどう表示されるか不安になったので、フォロワーとフォロワー以外の表示の仕方について比べてみました。 2021.12.05 LINE
外部機器 【Android】スマホ同期、写真がパソコンに表示されない時の対処方法 2021/12/2-Windows11のパソコンとスマホ(SH-03J)をスマホ同期アプリで連携したところ、アプリの通知やSMSはパソコンから確認することができたが、写真のみパソコンで確認することができなかったので解決策についてまとめてみました。 2021.12.02 外部機器
外部機器 [Android]スマホ同士をケーブルで接続してファイルをやり取りする方法 2021/11/30-して、写真や動画をやり取りする方法と「ファイル転送」の項目が表示されない場合の対処方法について簡単にまとめていきます。 2021.11.30 外部機器
外部機器 【Android】自動り棒で撮影できない時の対処方法 2021/11/29-自撮り棒(Bluetooth/イヤホンジャック)を使って写真を撮影するときに、写真が撮れずに音量だけが上がる問題についての対処方法まとめました。 2021.11.29 外部機器
LINE [Android]LINE「トーク画面にある音楽ファイルを再生する方法」 2021/11/26-トーク画面にある音楽ファイルを開くと「このファイルは開くことができません。実行可能なアプリをインストールするか、PC版LINEでもう一度お試しください」が表示されて再生ができません。その時に解決した方法を説明します。 2021.11.26 LINE